【7Days to Die】琴葉姉妹のNavezgane紀行α21 #29 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 04, 2024 大規模襲撃明けはのんびり大量発生クエを消化~の巻【7Days to Die】琴葉姉妹のNavezgane紀行α21 #29もう危険度2でもメロン味出まくりですw メロン味でなくても普通に走ってくるし・・まぁその後の本屋ではメロン味出てこなかったので大量発生クエストでの現象なんだと思いますが。あ、でも雪原でも出てたっけ・・?そのうちデモリッシャーとかも出てきそうで怖いですw迎撃拠点に早めにタレットさん設置した方が良いのかもしれませんね リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【Project Zomboid】新・マキと茜と時々ゾンビ #16 - 2月 11, 2018 お待たせしました、最新話更新です 【Project Zomboid】新・マキと茜と時々ゾンビ #16 マキアカコンビ、マルドローを後にするの巻 これまで移動中はだいたい映画ネタを喋らせてばかりいたので今回は別の話をさせようとしましたが、ラストでやっぱり映画ネタが出てしましました・・ あと腐女子コンビの一人の名前が外国人になってます。まぁアメリカ舞台なので・・ 動画内の会話もマキ先輩と後輩茜のパート以外は英語で行われているのを日本語吹き替えされているという感じですかねw 英語で喋るキリタンとか可愛いと思うんですがどうでしょうか? さて次は7大豆の編集にとりかからいと・・ 続きを読む
【Project Zomboid】新・マキと茜と時々ゾンビ 最終回 - 5月 27, 2018 いかにしてマキ&茜は燃え盛るゾンビ軍団にローズウッドで戦いを挑んだか の巻 【Project Zomboid】新・マキと茜と時々ゾンビ 最終回 動画内で約一ヶ月に及ぶマキ&茜コンビのサバイバルはここで一旦区切りになります。 最終回ってことで少々強引な展開&セリフ詰め込み過ぎ感は否めませんがご了承の程を・・ 本来は前もってちゃんと伏線を張ったりしないとなんですが、なかなか難しい・・ どうでもいい話ですが、今シリーズのキリタンの無線の元ネタは小松左京原作、1980年公開の映画「復活の日」です。殺人ウィルスで南極以外の人類が滅亡するって時に子供が発信している無線を南極にいる主人公達が傍受するってシーンがありまして(原作にもあったかな?)その子はマイクのスイッチを離さないとこちらの声が聞こえないってのを知らなくて・・という欝な展開でした。なのでこっちのキリタンをできる子にしてそのトラウマを解消しようとw 次のシリーズは安定版に車が実装されて、しばらくしてからになると思います。 それまでに別ゲームで動画作ったりするかもですがw 続きを読む
コメント
コメントを投稿